「 こんな習慣がある人 」一覧
全員で結論を決めようとする人
「意見を出し合って、全員で結論を考えましょう」という会議は、まず、話しがまとまりません。 会議でなんらかの結論を出そうとすれば、中央集権的なやり方になるからです。 それには、議長、ある...
人の言うことをすぐ否定する人
会議で、自分から口火を切ることはしないくせに、人が発言すると、必ず口をはさんでくるタイプの人がいます。 こんな、経験ありませんか? このように、人の意見に対してしか発言できないような人...
その場を丸く収めない人
会議の正念場は、反対意見が出たときです。 「和を似て貴しとなす」という処世訓にしたがえば、「なるほとせ、あなたの意見も一理ある」と、足して二で割ることで争いを避けようとする。 口角泡を...
人の視線を気にしている人
ビジネスマンは、会社という「舞台」で演じる「俳優」と言えます。 他人の視線と評価はおおいに気にするべきです。 舞台上の俳優が観客の反応を意識しながら演じるように、仕事ができる人は常に周...
昼食を簡単にすませる人
昼食の時間は、どのぐらいがいいのか? これは是非を問うテーマではありません。 昼食の時間を論ずること自体が無意味だからです。 仕事に興が乗ってきたのであれば、昼食の時間も惜しいでしょう...
「10」のことを「12」くらいに言う人
アメリカのビジネスマンは「10」の手柄を「20」くらいに吹聴する。 すべての人に当てはまる訳ではありませんが・・・ ある日本企業の社長が、アメリカの子会社へ出向くと「ボス、前回あなたが...