トイレは厄落としの空間です。
トイレに窓がないなどの問題があると、体の不調の原因になると言われています。トイレは、健康を左右します。
トイレがどの方角にあったとしても盛り塩は必須。厄のたまりやすいトイレは、トイレマットや便座カバー、スリッパなど、トイレアイテムに薄紫色を取り入れましょう。
鬼門にトイレがある場合は盛り塩をすることで健康運がアップします。
トイレに八角形の盛り塩を置くと金運が上がります。
トイレに金運を呼びこむ八角形の盛り塩を置いてみましょう。
全方向から運気を取り入れるといわれる八角の形は縁起がよく、最強の形です。
八角形はその形から8つの方向に広がる形、つまり宇宙の形であると言われ、エネルギーを引き寄せ、守りを置いて身を守ることが出来ると言われています。
盛塩カップをポンと置くだけで、簡単に盛塩のパワーを最大限に引き出す、八方位全てから良い運気を呼び込んでくれる八角形の盛塩を作る事ができます。
厄難消除・家運隆盛・千客万来などに役立ちます。
盛り塩の基本的な置き方
鬼門にトイレがある場合は盛り塩をすることで健康運がアップします。
塩の形は、全方向から運気を取り入れるといわれる八角の形は縁起がよく、最強の形です。
置き方は、内側に二箇所、または四隅に置いてください。