自動車の車検はディーラーや整備工場に任せるのが当たり前でしたが、現在では規制緩和の影響もあり個人で自動車を検査場に持ち込み車検を受けるユーザー車検が増えています。
このページでは、ユーザー車検の手順を動画を使って分かりやすく、簡単にご紹介いたしております。これからユーザー車検を受けてみようという方は、参考にしてみて下さい。
手順①外観検査から排気ガス検査、車検証記載内容との同一性を確認
外観検査から排気ガス検査、車検証に記載されている内容との同一性を確認までを行います。ホイールキャップが付いている車は、事前に外してから検査を受けます。
手順②テスタによる検査を受ける手順
サイドスリップ検査、スピードメータ検査、ヘッドライト検査、ブレーキ検査までを行います。意外と簡単なんです。
手順③下廻り検査
下廻り検査から総合判定まで。総合判定で合格のスタンプを押してもらえればユーザー車検の検査そのものは終了します。
ユーザー車検って、意外と簡単だと思いませんか?